運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-13 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

そして、医療機器製造販売に比べ、製薬メーカー利益率は、平均で見ても倍近く高いというものになっております。  今、数字をちょっと紹介してもらいましたけれども、大臣、今の法案に出ている四・五%、この算定率というのは、巨大製薬企業からすれば、違法な収益の剥奪、抑止力という点でいえば、私は極めて不十分じゃないかというふうに思います。  独禁法では、大企業中小企業課徴金の率を分けております。

宮本徹

2012-08-01 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

また、日本医療機器製造販売承認を取得するためには、ISO13485とほとんど同じ内容であるQMS適合性調査に合格しなければなりませんが、日本QMSに適合しているといっても、輸出する際には何の役にも立たず、別の認証機関よりISO13485を取得しなければならないという二重構造になっております。国内にとどまっている中小企業海外輸出を目指す場合に、現在、大きな障害となっています。  

斉藤進

2012-03-28 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

それから、国民の生命、健康の維持にかかわる業種職種で、感染症指定病院等以外の医療従事者、福祉・介護従事者医薬品医療機器製造販売ということになっています。それから、国民の安全、安心にかかわる業種職種ということになりますと、国会議員地方議会議員警察職員報道機関通信事業法曹関係者、それから矯正職員等ということになります。  

中川正春

2011-11-18 第179回国会 衆議院 本会議 第10号

被災地特例措置混合診療などの医療保険制度についてですが、復興特区法関連薬事法省令特例措置については、医療機器製造販売業者等許可基準のうち、現場責任者実務経験に関する要件三年の緩和を検討しています。  被災地での特例措置を設ける場合にも、公的医療保険制度を維持し、安心、安全な医療を守れるようにしていきたいと考えています。  

小宮山洋子

2011-10-26 第179回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

そういう中で、これは省令の改正という部分でありますが、医療機器製造販売業等許可基準緩和、これは薬事法施行規則緩和でありますが、それであるとか、例えば医療介護施設等に係る基準等特例、これも省令緩和であります。  あわせて、仮設薬局等構造基準特例というものを念頭に置きながら対応をしているところであります。  

後藤斎

2010-04-14 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

このパルスオキシメーター製造販売していることに関しましては、管理医療機器製造販売を対象とした第二種医療機器製造販売業許可が必要となっております。製品ごとに、クラス分類に応じた承認もしくは認証の取得、届け出を要しております。パルスオキシメーターは、指定管理医療機器として、国の指定する第三者認証機関による認証が必要とされております。  

古屋範子

  • 1